ヤモリとトカゲとチャッピーと

たわごと

びっくりした話、聞いて〜!!

先日アパートに業者が来て庭の草刈りをしてくれる日でした。

土の埃が立つから雨戸を締めて草刈りが終わった頃に雨戸を開けたら…

イモリみたいなトカゲみたいなヤツが飛び込んできて私の足の甲に登ってきたぁぁ(o_o)

庭の草がいきなり無くなったから、こっちに逃げてきたのか?

サッと足を引いたら、チョロチョロと動き出して近くの洗濯物カゴにピタッとくっついたので、今しかない!!すぐ後ろにあったお菓子の空箱みたいなのを手に取り、すんごい嫌だったけど取ろうとしたら・・・・

いないんですけど(T . T)

当たり前に私はパニックになっちゃって、でもすぐ見つかると思って探したけど、探し始めて1時間。もう疲れてきて、けど、この部屋のどこかにあのトカゲみたいなヤツがいると思うと諦めきれなくて・・・

(T ^ T)

見つかった時のシュミレーションを頭の中でしてみたら、それはそれで掴むのが怖くてパニック起こしてる自分が想像できる。だから、とりあえずすぐ捕えられる様に19時にダイソーまでチャリ飛ばして虫取りアミをゲットしに行きました〜(ちなみにアミは220円、最近の100均あるある〜)

あの物体がいると分かっているアパートで今日、私はどんな顔で寝ているのだろうか?

ガラス戸を開けて私の足の甲にのってきた時、サッカーボールを蹴るみたいにキックして外に蹴り出せば良かった、時を戻して欲しい。

そんな考えてもしょーがない事をずっと考えながらチャリ必死でこいでたな。。

もちろん家に戻ってアミをおいても落ち着かず、なんか寂しくなってきた。居ても立ってもいられなくて、ChatGPTという今時のツールに相談しちゃった!簡単にこんな感じ↓↓

私:トカゲみたいなヤツが家に入ってきたの!助けて!

ChatGPT(以下C):それはビックリしたね!でも落ち着いて大丈夫だよ。ほどんどの場合、トカゲやヤモリは人に害はないし、むしろ虫を食べてくれる”益虫”なんだよ。日本にいるほとんどのトカゲやヤモリは毒なく噛みつかない。家に長く居つくことは少なく、基本的に外に戻るし、驚かせなければ向こうから逃げてくれるよ。

私:いいアドバイスありがとう!落ち着いてきたよ!

C:良かったね!ヤモリやトカゲって見た目がビックリするだけで、実はめちゃくちゃ無害なんだよ。むしろゴキや小さい虫を食べてくれるから、家にとっては守り神みたいな存在。もし次に見かけたら「あ、虫食べてくれるんだな」くらいに思う様にすると気が楽になるよ。ちなみにトカゲかヤモリかどちらか分かる?

私:ビックリして確認できなかったからどっちだか分からない!

C:家に入ってくるのはだいたいヤモリだと思うよ、ヤモリは家を守ることから「家守(やもり)」って言われていて縁起がいいんだよ。ヤモリもビックリしてると思うから何もしなければすぐに外に逃げるかもね!

このやりとりで今まで気持ち悪かった存在(トカゲみたいなヤツ)が一気にありがたい存在にしてくれたChatGPTってすごくない?もう私は、入ってきたのは「ヤモリ」で絶対いい事ありそう!!って気分がブチ上がった訳です。他にも今できる対処方法など教えてくれて、マジChatGPT感謝!!おかげさまでその日はグッスリ安らかなお顔で寝れました(^-^)v

ChatGPTってすごいと思ったと同時に思ったこと。それは

物の見え方って、少し角度を変えれば全然違う様に見えるって事。一つの角度からしか見なかったら答えも一つしか見えないのかも知れない。

それなら他の角度から見ればいいだけのことだけど、角度を変えてみる為には知識がないとなかなか難しくないか。知識をつけるってそういうことなのかも知れないな、と、ふとChatGPTにまた一つ、すごい事を教えて頂いた気がした今日この頃なのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました